研究シーズの内容
図1 東京湾観測例(東京湾環境情報センターより) |
海洋レーダとは、短波帯の電波を用いて海表面の情報(表層流、波浪、海上風)を面的かつ連続して計測する装置である(図1)。また、陸上設置の観測装置であるため、係留ブイ等の海上設置の機器や船舶観測に比べて、荒天時でも運用可能で保守も容易なことから、研究機関を中心に国内外で沿岸域の観測システムとして導入が進んでいる。本研究では、海洋レーダの機器開発(図2)から、最近の集積回路の高速化と高度化により実現可能となったソフトウェア無線の海洋レーダへの活用等の技術開発とともに、津波防災やの応用、水産海況情報の取得、サンゴ礁海域での微細流動の把握といった応用分野の研究も重点的に進めている。
図2 近距離高分解能海洋レーダ |
海洋レーダやソフトウェア無線の活用に関する相談、各種センサーを用いた監視観測等の無線通信システム開発に関する相談が可能である。
実用化イメージ
分野および用途
自然科学:サンゴ卵稚子の流れ、赤潮の予測、波浪および海上風の計測
産業分野:水産業での活用、環境アセスメント対応、船の効率的な運航
安心安全:津波観測(被災状況把握、漂流物予測、海難救助)、油流出事故等への対応
関連する特許や論文等
1)海洋レーダによる津波観測の高度化,科研費基盤研究,2012-2014
2)沖縄沿岸海洋環境観測のための海洋レーダ技術の研究開発,戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE),2012-2013