エビスグサ Senna obtusifolia
- 分類
 - 植物
 - 和名
 - エビスグサ
 - 学名
 - Senna obtusifolia
 - 方言
 - チャーマーミ、ハブチャ
 
| 詳細分類 | 植物界>被子植物門>真正双子葉植物綱>マメ目>マメ科>センナ属 | 
|---|---|
| 用途 | 薬用 | 
| 薬用部位 | 種子 | 
| 性状 | アメリカ原産の一年草。小葉が丸くなっていて、夏ごろ黄色の花をつける。さやの中に種子があり、六角形。 | 
| 伝承 | 便秘、高血圧、膀胱炎、眼精疲労 | 
| 化合物 | アントラキノン、オブツシフォリン | 
| 引用文献 | 4-931314-30-9「入門 沖縄の薬草」 吉川敏男著 「みぢかな薬草たしかな健康」 石垣市健康食品・薬草開発調査研究報告書  |