コノテガシワ Thuja orientalis L.
- 分類
- 植物
- 和名
- コノテガシワ
- 学名
- Thuja orientalis L.
- 方言
- フタウムティ
詳細分類 | 植物界>裸子植物門>マツ綱>マツ目>ヒノキ科>コノテガシワ属 |
---|---|
用途 | 薬用 |
薬用部位 | 葉 |
性状 | 中国原産で、今から200年前に日本に渡来したといわれ、現在ではいたるところで栽培されている。小高木であるが、ふつうは低木状をなしており、幹の高さは10〜14cmぐらいに達する。葉はヒノキに似ているが向軸面と背軸面の区別がなく、側立する特殊な性質がある。雌雄同株で春に開花、雄花は単生する。球形でほとんど柄がない。種子は鱗片に2個づつつき、楕円形で、翼はない。 |
伝承 | 利尿、止痛、吐血、衄穴、血小便、高血圧、消化不良、胆汁分泌促進 |
化合物 | 油成分、リモネン、脂肪油 |
引用文献 | 「沖縄の薬草百科 誰にでもできる薬草の利用法 やさしい煎じ方と飲み方」 多和田真淳・太田文子共著共著 「みぢかな薬草たしかな健康」 石垣市健康食品・薬草開発調査研究報告書 「沖縄薬草 家庭栽培と薬効」 多和田真淳著 多和田真淳著 |