ネズミモチ Ligustrum japonicum Thunb.

分類
植物
和名
ネズミモチ
学名
Ligustrum japonicum Thunb.
別名
タマツバキ
方言
サッタキ、サーターギー
詳細分類植物界>被子植物門>双子葉植物綱>ゴマノハグサ目>モクセイ科>イボタノキ属
用途薬用
薬用部位葉, 茎, 種子
性状本州中部以西の暖地の山に自生するが、よく生垣として植えられる常緑低木である。高さ2m内外、幹は直立して灰色、枝はよく分枝する。葉は有柄で対生し、厚く表面が濃緑色。初夏に新枝の先に円錐形の花序を出し、白色の小さい花を密につける。花冠の下部は筒になっていて、上部は盆形で四裂する。果実は長楕円形で紫黒色に熟する。
伝承滋養強壮、頭痛、腰痛、強精剤、乳よう、不眠症、口内炎、歯槽膿漏、腫物、睡眠薬、熱、火傷
化合物オレノール酸、アセチルオレアノール酸、ウルツール酸、マンニット
引用文献「みぢかな薬草たしかな健康」 石垣市健康食品・薬草開発調査研究報告書

「沖縄の薬草百科 誰にでもできる薬草の利用法 やさしい煎じ方と飲み方」 多和田真淳・太田文子共著共著

「渡嘉敷島の自然」

「沖縄薬草 家庭栽培と薬効」 多和田真淳著 多和田真淳著