ヒガンバナ Lycoris radiata Herb.
- 分類
- 植物
- 和名
- ヒガンバナ
- 学名
- Lycoris radiata Herb.
- 別名
- マンジュシャゲ
- 方言
- ボージビラー
詳細分類 | 植物界>被子植物門>単子葉植物綱>クサスギカズラ目>ヒガンバナ科>ヒガンバナ亜科>ヒガンバナ連 ヒガンバナ属 |
---|---|
用途 | 薬用 |
薬用部位 | 根茎根塊, 球根 |
性状 | 本土各地の原野にはえる多年生の宿根草で、中国に分布している。ラッキョウ型の鱗茎が地下にあり、外皮は黒い。秋の彼岸の頃、まだ葉がないときに鱗茎から30cm内外の茎を1本出し、その先に有柄の赤色の美しい花が数個輪状に開き、下には膜質の苞葉をそなえている。花被は6片で細長く外側にそりかえり、へりはいちじるしく波うっている。雄しべ6本と雌しべが赤色で長く花外につき出ている。子房は下位で緑色、成熟しないので種子はできない。花の後に深緑色で心持ち白斑のある線形鈍頭の葉をだす。葉はやわらかくて厚く、光沢があります。 |
伝承 | 腹水炎、腫物、疔瘡腫毒、手足の脱臼、鎮痛剤、去痰 |
化合物 | ヒガンバナアルカロイド、リコリン |
引用文献 | 「沖縄の薬草百科 誰にでもできる薬草の利用法 やさしい煎じ方と飲み方」 多和田真淳・太田文子共著共著 「みぢかな薬草たしかな健康」 石垣市健康食品・薬草開発調査研究報告書 「沖縄薬草 家庭栽培と薬効」 多和田真淳著 多和田真淳著 |