ヒハツモドキ Piper retrofractum
- 分類
- 植物
- 和名
- ヒハツモドキ
- 学名
- Piper retrofractum
- 別名
- ジャワナガコショウ、ヒハツ、サキシマフウトウカズラ、ピパーズ
- 方言
- フィファチ、ピバツ、ピパツ、ピパーツ、ピーヤシ、ヒハツ、チバティ、ピパチ、ヒパーチ、ヒバーチ
詳細分類 | 植物界>被子植物門>双子葉植物綱>コショウ目>コショウ科>コショウ属 |
---|---|
用途 | 薬用, 食用 |
薬用部位 | 葉, 果実, 果穂 |
性状 | 高さ2〜4mになる木質の常緑つる植物。茎、枝は緑色。葉は10㎝の卵形または楕円形。果実は3㎝の赤ピーマン色。マレーシアなど東南アジア原産で、八重山諸島など一部の地域では野生化している。 |
伝承 | 腹痛、胃腸病、消化不良、痛風、関節痛、腰痛、咳、強壮剤、中風、冷性の慢性の腹痛、食欲増進、健胃整腸 |
化合物 | カプサイシン、ピパリン |
引用文献 | 978-4-89982-219-6「おきなわ 野の薬草ガイド」 大滝百合子著 「亜熱帯資源を活用した複合産業の創出可能性調査報告書」 財団法人 南西地域産業活性化センター 4-88024-120-2「沖縄民俗薬用動植物誌」 飛永精照監修 前田光康 野瀬弘美編集 「沖縄の薬草百科 誰にでもできる薬草の利用法 やさしい煎じ方と飲み方」 多和田真淳・太田文子共著共著 「沖縄家庭栽培と薬効」 多和田真淳著 |