ホオズキ Physalis alkekengi L. var. Francheti Hort. forma Bunyardii Makino
- 分類
- 植物
- 和名
- ホオズキ
- 学名
- Physalis alkekengi L. var. Francheti Hort. forma Bunyardii Makino
- 方言
- ソートー
| 詳細分類 | 植物界>被子植物門>双子葉植物綱>ナス目>ナス科>ホオズキ属 |
|---|---|
| 用途 | 薬用, 観賞用 |
| 薬用部位 | 全体, 果実 |
| 性状 | 東アジアの温帯、暖地などではまれに自生するが、ふつう観賞のために栽培される多年生草である。 |
| 伝承 | かぜ、疝気、解熱、健胃、百日咳 |
| 引用文献 | 「沖縄の薬草百科 誰にでもできる薬草の利用法 やさしい煎じ方と飲み方」 多和田真淳・太田文子共著共著 |