“植物” の記事一覧

和名
マツバラン
学名
Psilotum nudum (L.) Griseb.
方言
マチバラン
性状
関東南部以西の暖地にはえる多年性の常緑草本。茎は束生し、長さ10〜30cmぐらい。体はかたく細い棒状で枝は3稜線がはっきりしている。葉はごく小さい鱗片上でまばらに茎の稜線上に着いて互生する。根茎は径1〜2mmくらい」、褐…

詳細を見る

和名
ホテイチク
方言
クサンダキ、チンブクダキ

詳細を見る

和名
マツラニッケイ
学名
Neolitsea aciculata
別名
イヌガシ

詳細を見る

和名
ボリジ
学名
Borago Officinalis
別名
スターフラワー、、ルリチシャ
性状
シリア地方原産のムラサキ科の1年草。…

詳細を見る

和名
マツリカ
学名
Jasminum sambaae Ait.
方言
ムイクヮ
性状
中国、セイロン原産の低木で高さ2〜3mになり、挿木でふやすことができる。春から秋にかけてよい香りのする白い花を咲かせる。…

詳細を見る

和名
ホルトノキ
学名
Elaeocarpus decipiens Hemsl.
別名
モガシ
方言
ターウルサー、ワカギ、ターラシ
性状
5〜10mくらいになる常緑の高木。8〜9月頃白い小さな花を密に咲かせ、9〜12月頃には1.5〜2cmくらいの楕円の実をつける。…

詳細を見る

和名
マテバシイ
方言
クダン、クダンカシ、ドゥングリギー
性状
枝の先に集まって実がつく。実は長さ約2.5cm、直径約1cmくらいの細長いどんぐり。このどんぐりの帽子部分(殻斗)に直径5mmほどの小さな実が1〜2個つくのが特徴。…

詳細を見る

和名
ポンカン

詳細を見る

和名
マメガキ
学名
Diospyros japonica S. & Z.
別名
リュウキュウマメガキ、シナノガキ
方言
シブ
性状
落葉性の高木で高さ8〜15m。樹皮は黒褐色。葉は卵状楕円形、長さ12㎝内外。果実は球形で2㎝内外、黄褐色に熟する。…

詳細を見る

和名
マコモ
学名
Zizania latifolia
性状
東アジアや東南アジアに分布しており、日本では全国に見られる。水辺に群生し、沼や河川、湖などに生育。また食用にも利用される。成長すると大型になり、人の背くらいになる。花期は夏から秋で、雌花は黄緑色、雄花は紫色。葉脈は平行。…

詳細を見る