“植物” の記事一覧

和名
アズキ
学名
Phaseolus angularis W. F. Wight
方言
アカマーミー、アジチャー、アカマミー、クロマメ
性状
一年生草本。茎は直立し、高さ30〜50cmほどにもなる。葉柄や葉の裏面とともに開出毛がある。葉は互生し、長い葉柄をもった3出複葉、葉柄の基部に針状の托葉がある。小葉は卵形またはひし形状の卵形、長さ5〜9cmほど。初夏に葉…

詳細を見る

和名
アオギリ
学名
Firmiana simplex
方言
テイサキカジ、カジキ
性状
樹高は15〜20m。樹皮は緑色。葉は互生し、長柄があり、大きくて薄く、卵形で浅く3〜5裂する。基部は心臓形で、鋸歯はない。花は6〜7月に、枝先に大形の円錐花序を出す。雄花と雌花を交え、黄白色5弁の小花を群生する。がく片は…

詳細を見る

和名
アオゲイトウ
学名
Amaranthus retroflexus
性状
熱帯アメリカ原産の1年草で、高さ40〜150㎝くらいになる。種子の生産量が多く、一株から50万個の種子ができるとされている。また、種子は地面に落ちてからの生存期間が長く、1度畑に侵入すると根絶が難しい植物の一つである。生…

詳細を見る

和名
アオツヅラフジ
学名
Cocculus trilobus DC.
性状
海岸近い山野などに見られるつる状の大木。葉は互生し、葉柄は1〜3㎝ぐらいあり、葉身は卵形で全緑。夏季になると細長い円錐花序を葉のわきや枝の先からだし、多数の黄白色の小さい花をつける。…

詳細を見る

和名
アオノクマタケラン
学名
Alpinia intermedia
方言
ヤマムーチ
性状
葉はゲットウに似ているが、小さめで色も鮮やか。ゲットウと違い真っ白い花を咲かせ、真っ赤な実をつける。…

詳細を見る

和名
アオノリュウゼツラン
学名
Agave americana L.
方言
トンベン、ドゥグヮイ
性状
リュウゼツランの一種。数十年をかけ成長したのち1度だけ花を咲かせ枯死してしまう。メキシコ原産の常緑多年生草木。多肉で長さおよそ一米半位のへら形の葉が、根際から叢生し、葉の縁に硬い針がつき、先端には鋭い棘がある。株分けで増…

詳細を見る

和名
アオバナハイノキ
学名
Symplocos liukiuensis Matsum
方言
シタミチクルボー、シナクルボー
性状
常緑の小高木で樹高は4-8mである。 葉は薄い革質で、_さ4-10㎝、幅2-4㎝、ごく 低い鋸_がある。葉腋から総状花序を出し_紫色の花が3月から4月に咲かせる。…

詳細を見る