“植物” の記事一覧
- 和名
- ベニバナインゲン
- 学名
- Phaseolus coccineus L.
- 別名
- ハナササゲ
- 性状
- 熱帯アメリカの原産で、19世紀の中頃に日本に渡来し、花を観賞したが、近年では主として食用として栽培される一年生のつる状草本である。…
- 和名
- ホオズキ
- 学名
- Physalis alkekengi L. var. Francheti Hort. forma Bunyardii Makino
- 方言
- ソートー
- 性状
- 東アジアの温帯、暖地などではまれに自生するが、ふつう観賞のために栽培される多年生草である。…
- 和名
- ベニバナボロギク
- 学名
- Crassocephalum crepidioides S. Moore
- 別名
- ベニバナホロギク
- 性状
- アフリカ原産の1年草で、茎は直立して1mくらいで、葉は単葉でたがいちがいに葉片は円状楕円形で長さ7〜12cm、先端は鋭いか鈍形、基部はくさび形、葉縁は不規則は歯牙縁か浅く分裂しています。頭花はすくなく葉のわきからでるか、…
- 和名
- ヘビイチゴ
- 性状
- 畑の周辺や道端の湿った場所でよく見られ、茎は地面を這って伸び、高さ10〜20㎝くらいになる。葉は3出複葉と呼ばれるもので、径3〜4cmくらいであり、花は黄色い花びらを5枚持った花を咲かせる。…
- 和名
- ホソバワダン
- 学名
- Crepidiastrum lanceolatum
- 方言
- ニガナ、ンジャナ、イガナ、ハルンジャナ、モーンジャナ、インジャナバー、イジャナバ、イギャナバ、イギャナバー、インガナバー、インギャナ、ジャナバー、ヌジャナ、ンガナ
- 性状
- 高さ5〜20㎝。葉は5〜20㎝の長楕円形で花茎に黄色の舌状花をつける。果実は3mm程度。海岸の砂地や岩石地に生えるキク科の多年草で、全体に、やや白みを帯びている。島根県以南の日本海側から沖縄、朝鮮半島南部・中国に分布。…