“植物” の記事一覧

和名
アカガシ
学名
Quercus acuta
性状
葉は、楕円形で基部は広いくさび形、鋭尖頭鈍端、鋸歯はなく、時に波状縁となる。葉は表は深緑、裏面はやや薄い色となる。他のカシ類に比べ、扁平で厚みがある葉が特徴。やや山地、暖帯上部に多い。森林内では大木になる。雌雄同株で花期…

詳細を見る

和名
アサガオ
学名
Ipomoea nii
方言
アサゴウ
性状
熱帯アジア原産の一年草で、茎は左巻き…

詳細を見る

和名
アメリカハマグルマ
学名
Sphagneticola trilobata
性状
北アメリカ原産の植物。茎が地面に這うように伸び、4〜5mになる径2.5cmくらいの黄色い頭花を咲かせる。ハマグルマやクマノギクによくにているが性質はいたって強く、被覆植物としてよく利用されている。…

詳細を見る

和名
アカギ
学名
Bischofia javanica
方言
アカギ、アハギ
性状
葉は長い柄の先に小葉が3枚ついた3出複葉という形である。小葉の縁はぎざぎざしている。秋には直径8mmくらいの実をブドウの房のようにたくさんつける。…

詳細を見る

和名
アジサイ
学名
Hydrangea macrophylla Seringe f. otaksa Wils.
方言
アジサイ
性状
鑑賞植物として広く庭先などに栽培されている落葉低木で、茎は群生して高さ160cmほどになり、葉は対生し、有柄。葉は長さ20cmぐらい。夏に球状の大形の散房花序をつけ、密に多数の花を開きます。…

詳細を見る

和名
アメリカフウロ
学名
Geranium Carodinianum
別名
アメリカフロウ
性状
高さ20〜40㎝。葉は5㎝で裂け目がある。淡紅色の花が咲く。実は熟するとはじけて5つの黒い種子を飛ばす。北アメリカ原産の帰化植物で一年草。茎は若いうちは直立しているが後に斜上、または平伏する。全株こまかい毛におおわれてい…

詳細を見る

和名
アカザ
学名
Chenopodium album L. var. centrorubrum Makino
性状
中国から日本に渡来してきたもので畑にはえる無毛の1年生草本。茎は直上し、縦に緑色のすじがある。葉は互生し、葉柄がある。茎の先が枝分かれしていて、分枝の上に短い穂を出し、多数の黄緑色の細かい花を密につける。がくは深く5裂し…

詳細を見る

和名
アシタバ
学名
Angelica keiskei koidz.
別名
ハチジョウソウ
性状
大形の多年草本。高さ1m内外に達し、茎や葉を切るとうすい黄色の液汁がしみでる。茎は直立して分枝する。葉は大形で2回羽複葉となり、ややハマウドに似ている。秋頃に、枝先にかなり大きい複散形花序をなして多数のうす黄色の小花をつ…

詳細を見る

和名
アカテツ
学名
Planchonella obovata
方言
トウムキ、ジーキ、アンマチーギー
性状
常緑の高木。樹皮は灰色で厚くて縦皺を生じる。若枝、葉裏、それに花序には赤褐色の細かい毛を密生する。葉は倒卵形から楕円形、長楕円形で、先端はやや丸っこいか丸いか、あるいは時にややくぼむ。葉身の長さは5-10cm、基部は次第…

詳細を見る

和名
アズキ
学名
Phaseolus angularis W. F. Wight
方言
アカマーミー、アジチャー、アカマミー、クロマメ
性状
一年生草本。茎は直立し、高さ30〜50cmほどにもなる。葉柄や葉の裏面とともに開出毛がある。葉は互生し、長い葉柄をもった3出複葉、葉柄の基部に針状の托葉がある。小葉は卵形またはひし形状の卵形、長さ5〜9cmほど。初夏に葉…

詳細を見る