“植物” の記事一覧

和名
リュウキュウガキ
学名
Diospyros maritima Bl.
方言
クルボー、ガガ
性状
濃い緑色の葉で、幹や枝の樹皮が黒くリュウキュウコクタンに似ている。葉は表面につやがあり、実は直径2.5cmくらいの大きさで、扁平な球形をしている。実は有毒で食べられない。石灰岩地帯に生える常緑の亜高木。…

詳細を見る

和名
リュウキュウモチ
学名
Ilex liukiuensis Loesen.
方言
クフアムチャガラ

詳細を見る

和名
リュウキュウクロウメモドキ
学名
Rhamnus liukiuensis Koidz.
方言
ヤマザクラ
性状
石灰岩地帯から山地にかけて見られる亜高木。幹は直立して高さ2〜5mぐらいになり、樹皮は灰紫色でつやがある。葉は洋紙質、広楕円形で先は尖り、サクラの葉を小型にしたような感じ。花は淡緑色で葉のわきに束生する。果実は倒卵形で光…

詳細を見る

和名
リュウキュウコクタン
学名
Diospyros ferrea
方言
クルチ
性状
葉は濃い緑色で、幹は黒っぽい色をしている。樹皮が黒く材質が緻密なことから、昔からサンシンの棹をつくる材料に用いられた。実は黄色から赤色に熟すと食べられる。…

詳細を見る

和名
リュウキュウコスミレ
学名
Viola yedoensis Makino
別名
ノジスミレ
方言
スミリ、スミレ
性状
高さ5〜20cm、先端に1.5〜2cmの薄紫から青紫色の花を数個つける。根は白く、葉は広卵形や卵状心形をしている。本州、四国、九州および東アジアの暖温帯に広く分布する茎のない多年草。野原や路傍などに多い多年生草本。…

詳細を見る

和名
ヤマモガシ
方言
インヌクス

詳細を見る

和名
ラッキョウ
学名
Allium bakeri Regel
別名
ダッチョウ
方言
ダッコー
性状
長さ20〜30cm。葉は鱗茎上部から束になって伸び、細い線状、長さ20〜30cm。30〜40㎝の花茎を伸ばし、紫色の花をつける。鱗茎は卵状の披針形で、2〜5cmぐらいになり、汚白色の広い鱗片葉で包まれている。中国原産の多…

詳細を見る

和名
ヤマモモ
学名
Myrica rubra S. & Z.
方言
ミジムム、ヤマムム、マチムム、ムム
性状
春に赤く美味しい実をつける。葉は先の尖った楕円形で、若葉が赤いのが特徴。常緑の高木で雄株と雌株がある。根粒菌を共生させている。…

詳細を見る

和名
ラベンダー
学名
Lavandula Officinalis
性状
地中海沿岸を原産とするシソ科の常緑小低木。…

詳細を見る

和名
ヤロウ
学名
Achilla Millefolium
別名
セイヨウノコギリソウ
性状
ヨーロッパ原産のキク科の多年草。…

詳細を見る