“植物” の記事一覧
- 和名
- リュウキュウコスミレ
- 学名
- Viola yedoensis Makino
- 別名
- ノジスミレ
- 方言
- スミリ、スミレ
- 性状
- 高さ5〜20cm、先端に1.5〜2cmの薄紫から青紫色の花を数個つける。根は白く、葉は広卵形や卵状心形をしている。本州、四国、九州および東アジアの暖温帯に広く分布する茎のない多年草。野原や路傍などに多い多年生草本。…
- 和名
- リュウキュウトロロアオイ
- 学名
- Abelmoschus moschatus Medik.
- 方言
- ヂジャカ
- 性状
- 沖縄の各地に産し、台湾その他の熱帯アジアに分布する木質植物で1年草、全体に粗毛がある。茎は直立して分枝する。高さは2mぐらいになり、葉は掌状に分裂して欠刻と歯牙があって裂片は尖頭。花梗は葉柄とほぼ同じ長さで10cm内外、…
- 和名
- リュウキュウバショウ
- 学名
- Musa liukiuensis Makino
- 別名
- イトバショウ
- 方言
- ウー、ウーウ、シマウー、バザー、バソー、バサーウー、ウーバショウ、ミヤコバショウ、バソウ、バスウ、ウハシャ
- 性状
- 高級織物の「芭蕉布」を織る繊維の原料となる。多年生高本状草本。…
- 和名
- リュウキュウバライチゴ
- 学名
- Rubus croceacanthus
- 方言
- インギイチブ、サングヮチイチビ
- 性状
- 高さは1〜1.5m位になり、枝には鋭いトゲを持つ。3月ごろに薔薇のような白い花を咲かせ、赤い実をつける。…
- 和名
- ランタナ
- 学名
- Lantana camara L. var. aculeata
- 別名
- シチヘンゲ
- 方言
- クサレギ、ヒチヘンヂ
- 性状
- 葉は向かい合ってつき(対生)、卵形で先端は尖っている。夏から秋にかけ、枝の先にオレンジ色などの花をつける。手で触れると激しく臭う。茎は四角形で鋭い棘がある。南アメリカ原産の小低木。…
- 和名
- リュウキュウボタンヅル
- 学名
- Clematis taiwaniana Hayata var. ryukiuensis Tamura.
- 方言
- ブクブクーグーサ、チートゥミグサ、ミンバイグサ
- 性状
- つる性で、葉は3出複葉、小葉が3枚向かい合っており縁は粗いぎざぎざ。白い小さな花を咲かせ、咲き終わると綿毛のような毛が伸びる。…
- 和名
- リュウガン
- 学名
- Euphoria Longana Lam.
- 方言
- リンガン、デインガン
- 性状
- 中国南部原産の果樹で10mぐらいの高さになる。果実は球状で果皮の表面にこまかいコブが密生し、黄褐色。果肉は白色で汁が多く、生食または乾果とする。結実する数は多いが、風味はレイシより劣る。…
- 和名
- リュウキュウマツ
- 学名
- Pinus luchuensis Mayr
- 方言
- マーチ、マチ
- 性状
- 高さ20〜25m、直径1m以上にもなる常緑の高木。木が大きくなると、樹皮が割れウロコのようになり、枝振りも風格が出てくる。葉はふつう2枚あって、線形、長さ10〜20cmぐらい。樹脂溝は中位で長さ7mmぐらいある。雌花序は…
- 和名
- リュウキュウアイ
- 学名
- Strobilanthes cusia O.K.
- 方言
- エー、アイ、オーエー、イエー
- 性状
- 中国原産の多年生低木状草本で、幼い茎や花序に短い横にねたような毛がはえているほかは全体無毛である。葉は対生し、卵形または卵状披針形で長さ17cm葉身はくさび形に葉柄へ流れていく。花は淡紅紫、5弁の合弁でやや横に向いたよう…
- 和名
- リュウキュウマメヅタ
- 学名
- Lemmaphyllum microphyllum Presl var. obovatum C. Chr.
- 性状
- 樹皮や岩はだに着生し、裸葉は倒卵形または倒卵状長楕円形、広倒披針形、まれに円形で鈍頭、母種のマメヅタにくらべて大きく、長さ5cmぐらいに達する。基部は長鈍尖脚で長さ2〜26mmぐらいの柄になっている。実葉はへら状披針形ま…