“植物” の記事一覧

和名
ウスベニニガナ
学名
Emilia sonchifolia (L.) DC.
方言
ハルハンダマ、マユフクナ
性状
ピンクの頭花をつけ、高さ15〜50㎝くらいになる野草であり、海岸近くの潮風のかかる場所やコンクリートの隙間など、水分の少ない環境下でも生息できる。…

詳細を見る

和名
イランイランノキ
学名
Cananga odorata
別名
イランイラン
性状
大抵の香水に使用されている。波照間島には、イランイランの仲間にクロボウモドキがある。…

詳細を見る

和名
ウチムラサキ
学名
Citrus maxima
別名
ブンタン、ザボン
方言
ボンタン

詳細を見る

和名
イリオモテカクレミノ
学名
Dendropanax iriomotensis (Masam.) Hatus.
方言
ビーアサングル

詳細を見る

和名
ウツボグサ
学名
Prumella vulgaris L. lilacina Nakai
別名
カコソウ
性状
北半球の温帯に広く分布し、本土各地では日当たりのよい山野の草地にふつうに見られる多年草である。高さ10〜30cmぐらいで茎は四角形で根ぎわからはえ、直立またはやや斜めに立ち上がる。葉は対生し長さ1〜3cmの柄があり、長楕…

詳細を見る

和名
イリオモテクマタケラン
学名
Alpinia flabellata Ridl.
性状
アオノクマタケランと似ているが、円錐花序は下方の2〜3本はほぼ水平または下垂し長い枝を出すのが特徴。また果実は球形で赤熟せず黄熟するので区別しやすい。…

詳細を見る

和名
ウバメガシ
学名
Quercus phillyraeoides
方言
ウルフギ、フルフルギー、ナーナシギ
性状
ウバメガシを材料にしている備長炭は堅い。新芽が褐色を帯びている。…

詳細を見る

和名
イリオモテニシキソウ
学名
Euphorbia thymifolia L.
性状
畑地などに栽培。採取時期は春と夏がよい。…

詳細を見る

和名
ウマゴヤシ
学名
Medicago polymorpha L.
性状
ヨーロッパ原産の多年草で、高さ20〜25cmくらいになる。1〜4月頃に、長さ約3〜4mmの黄色い蝶形の花4〜8個集まって咲かせる。茎は根元で分枝して地上を横にはう。葉柄があって互生する。砂地がかった海浜地区や道路わきにふ…

詳細を見る

和名
インチンナズナ
学名
Coronopus didymus Smith
別名
カラクサナズナ
性状
特異的な臭いのある草で、2〜4月に径4mmくらいの小さな白い花を多くつける。茎は横に広がり高さ10〜20cmくらいになる。…

詳細を見る