“植物” の記事一覧

和名
ウバメガシ
学名
Quercus phillyraeoides
方言
ウルフギ、フルフルギー、ナーナシギ
性状
ウバメガシを材料にしている備長炭は堅い。新芽が褐色を帯びている。…

詳細を見る

和名
イリオモテニシキソウ
学名
Euphorbia thymifolia L.
性状
畑地などに栽培。採取時期は春と夏がよい。…

詳細を見る

和名
イスノキ
学名
Distylium racemosum
方言
ヨシギ
性状
防風林に適している。…

詳細を見る

和名
イヌビユ
学名
Amaranthus blitum
方言
アカフィーナ
性状
畑や空き地、道端などでよく見られる高さ30〜60㎝くらいの植物。葉は交互につき、長い柄があり、葉先が凹んでいるのが特徴である。…

詳細を見る

和名
イタジイ
学名
Castanopsis sieboldii
別名
スダシイ
方言
シイヌキ
性状
高さ15〜20m、直径1〜1.5mくらいにまでなる常緑の高木。秋になると長さ約1.5cmから直径約1cmくらいの実をつける。未熟なときは殻斗と呼ばれる皮に包まれているが、熟すると先が割れ、黒褐色のどんぐり(堅果)が落ちる…

詳細を見る

和名
イヌビワ
学名
Ficus erecta Thumb
方言
アンマーチーチ、アンマーチーチー
性状
雄株と雌株があり、雄株には細長い無花果、雌株には扁平な無花果がつく。海岸近くの林から山裾にかけてみられる落葉性の低木。幹は直立し、高さ2〜4mになる。葉は楕円状披針形、長さ15cm内外で先端は尖る。…

詳細を見る

和名
アラカシ
学名
Quercus glauca

詳細を見る

和名
イタリアンパセリ
学名
Petroselinum Crispum
別名
フラットリーフパセリ、オランダセリ
性状
セリ科の2年草で、地中海沿岸を原産地とする。…

詳細を見る

和名
イヌフグリ
学名
Veronica polita var. lilacina
性状
道端や畑の周辺でみられる在来種で、現在では絶滅危惧種になっている。高さ10〜25cmくらいになり、2〜3月に径4mmほどの薄ピンク色の花をつける。…

詳細を見る

和名
アルバチシャノキ
学名
Ehretia dicksonii
方言
チチ、ケイズ

詳細を見る