“植物” の記事一覧
- 和名
- キク
- 学名
- Chrysanthemum morifolium Ramat.
- 方言
- チク、キク
- 性状
- 大菊、中菊、小菊で色も黄、白、赤とさまざまな種類がある多年草で、茎はやや木質となり、高さはやく1mほどにもなる。葉には柄があって互生し、葉身は卵形で羽状に中裂、裂片には不整の切れ込みと鋸歯がある。秋に茎の先で分枝し、頭花…
- 和名
- カンキチク
- 学名
- Homalocladium platycladum Bailey
- 性状
- メキシコ原産の小低木で1mぐらいまでなり、茎は平たくて硬く、葉のように見える。茎は扁平で緑色、多数のはっきりした節がある。葉茎ともに無毛。茎には3〜5cmおきに節があり、花はこの節のところに白色の咲く。挿木で簡単にふやせ…
- 和名
- キクニガナ
- 学名
- Cichorium intybus L.
- 方言
- フダンソウ、クダンソウ
- 性状
- ヨーロッパ原産ですが、北アフリカ、中央アジア、バイカル湖付近に分布し、西アジア、インドあたりまで野生している多年草。根草葉には逆向きの羽状破片があり、主脈には毛が生えています。…
- 和名
- カンザブロウノキ
- 学名
- Symplocos theophrastaefolia
- 性状
- 山地に見られる常緑高木。高さ10m程度。葉は互生し、長さ10cm程度の長楕円形で、縁に波状の浅い鋸歯がある。夏に開花。…
- 和名
- キクニガナ
- 学名
- Cichorium intybus L.
- 方言
- フダンソウ、クダンソウ
- 性状
- ヨーロッパ原産だが、北アフリカ、中央アジア、バイカル湖付近に分布し、西アジア、インドあたりまで野生している多年草。根草葉には逆向きの羽状破片があり、主脈には毛が生えている。…
- 和名
- カンザンチク
- 方言
- ダイミョウ
- 性状
- 中国原産で中部以西の暖地で栽培され、ササ類の中では最も大きくなる。稈は直立して長さ4m〜5m、直径2cm〜4cmになり、株立ちに生える。節間の長さ15cm〜25cmになる。稈鞘は節間より長くなり、稈が見えなくなるか、稈の…
- 和名
- キケマン
- 学名
- Corydalis spp.
- 方言
- アガインフサ、ヤーマヌウマガユスパズ、ヤーマヌウガスバイクサ、インヌイシバイグサ、アガリンフサ
- 性状
- 高さ40〜60cmくらいになる。枝の先に黄色い花が集まってつき、花の咲いた後には、豆ののような莢ができる。有毒である。海岸近くの低地に多く見られる2年生草本。草全体に粉白を帯びている。葉は広卵状3角形で、2〜3回3出羽状…
- 和名
- カンゾウ
- 性状
- 地中海地方、小アジア、ロシア南部、中央アジア、中国北部、北アメリカなどに自生するマメ科の多年草である。薬用植物であり、根(一部の種類は根茎を含む)を乾燥させたものを生薬として用いる。…
- 和名
- ギシギシ
- 学名
- Rumex japonicus HOUTT.
- 別名
- ウマスイベ、ウマズイコ、ウマスイバ、ウシグサ、キシギシ
- 方言
- アーマキドンドン、ナーミナ、ギシギシー、ギシギシウサ、スーメーサ、シップグサ、ビクビク、ヌビフサ、スフシヤ、ヌビフサー
- 性状
- 高さ30〜100cm、葉は長いもので30cmの長楕円形。野原や道端に生える。根は太く、花は淡い緑色。日本各地、千島列島、サハリン、カムチャッカ、朝鮮半島、中国など温帯から暖帯にかけて広く分布する多年草。無毛またはわずかに…