“植物” の記事一覧
- 和名
- サトウキビ
- 学名
- Saccharum officinarum L.
- 方言
- シイチヤ、アマスナ
- 性状
- 茎は丸く節があり、節から葉が出る。芽がでることもあり、また、根が出ることもある。葉はつるぎ形で下半分はさやになっており茎を包んでいる。葉の出方を注意深くみると左右の二方向だけに出ている。葉脈は平行脈で中央の脈は特に目立つ…
- 和名
- ザボン
- 学名
- Citrus maxima
- 別名
- ブンタン、ウチムラサキ
- 方言
- ボンタン、チュークニブ
- 性状
- 東南アジア〜東インド諸島原産の果樹。果実はミカン類の中で最も大形、皮が厚く、汁は少なくいくぶん苦味がある。生食にする他、皮を砂糖づけにして菓子にしたりする。…
- 和名
- サカキ
- 学名
- Cleyera japonica Thunb.
- 方言
- ウフワケイシ
- 性状
- 常緑の中高木で高さ15cm、径50cm内外に達する。樹皮は帯緑紫色、小枝は緑色。芽は枝の先端の葉液に弓曲し、鳥爪状をなす麟片がある。葉は厚く葉柄があり、互生して2列配列、長楕円形〜卵状楕円形、長さ7cm〜10cm、幅2〜…
- 和名
- コヘンルウダ
- 学名
- Ruta chalepenisis L. var. bracteosa Halacsy
- 方言
- イシャナカシグサ
- 性状
- ヨーロッパ南部原産の多年生草本で、香辛料としてまれに栽培される植物である。茎は比較的太く、多肉で直立し、高さ30cmぐらい。下部は木化して堅く、全株に強いにおいがある。葉は柔らかくやや密に互生し、全体に青白緑色、下葉は長…
- 和名
- ゴボウ
- 学名
- Arctium lappa L.
- 方言
- グンボー、グンボウ
- 性状
- ヨーロッパからヒマラヤ、中国にかけて分布し、日本ではさかんに栽培される越年草。多肉の主根がまっすぐ地下に伸び、栽培品種によって40〜150cmにもなり、また著しく肥大するのもある。夏に茎の上部で分枝し、紫色またはまれに白…
- 和名
- サキシマスオウノキ
- 学名
- Heritiera littoralis Dryand.
- 別名
- ハマグルミ
- 方言
- シーワーギー、ダイミョウキ、ウマヌタニ、アガシュミーギー
- 性状
- 琉球列島をはじめ、台湾、熱帯アジア、ポリネシアなどに分布する高さ5〜15mほどにも達する高木で、紅樹林、海岸、河岸など潮流と深いかかわりをもっているといわれる植物である。葉は長楕円状卵形か楕円状卵形で、長さ10〜20cm…
- 和名
- ゴマ
- 学名
- Sesamum indicum L.
- 性状
- 茎は四角張り、高さ一メートルほどになり、夏ごろ白色ぎみの淡い紫色の花をつける。インドまたはエジプト原産といわれ、古くから栽培される一年草である。ふつう春に種子を蒔き、秋には収穫する。…