“植物” の記事一覧
- 和名
- シマグワ
- 学名
- Morus australis Poir.
- 方言
- クヮーギ、コンギ、ナンデーシ、クワ、クワーギー、クワー、ガーヌックヌパー
- 性状
- 高さは数mにおよび黒紫色の実をつける。木が若いときは葉が深く避けた形をしているが、成木になると卵形になる。小枝は無毛。実はジャムや果実酒などに加工し利用される。葉は5〜10㎝で心形〜やや切形、両面無毛〜短毛散生、2〜3㎝…
- 和名
- シソ
- 学名
- Perilla frutescens Britton var. acuta Kudo
- 方言
- アカナ、シイショウ
- 性状
- 葉は対生し、卵形で、普通、医療用には紫色を帯びているものを用いる。葉の質はうすく軟らかで芳香がある。夏から秋にかけて枝先に総状の花穂をだし、淡紫色の小形の唇形花を多数密につける。中国中南部の原産で、畑などに栽培される一年…
- 和名
- サトイモ
- 学名
- Colocasia esculenta Schott
- 方言
- チンヌク、ンモ
- 性状
- 熱帯アジア原産の多年生草本。球茎は外面褐色の繊維のある楕円体で地中にあり、その横にそって卵形の子イモができる。葉は4〜5mずつ根から束になってはえ、高さ1mをこえるのもたまにはある。…
- 和名
- シダレヤナギ
- 学名
- Salix babilonica L.
- 別名
- イトヤナギ
- 方言
- タイヤナジ
- 性状
- 中国の中部に野生し、現在は広くあちこちに植えられている。高さ5〜10m、幹は灰黒色で縦に裂け目があり、枝は柔軟で下垂し、風にしたがってゆれやすい。葉は互生で、ふつうは垂れ下がり、線状披針形あるいは長披針形で長さ5〜12c…
- 和名
- サトウキビ
- 学名
- Saccharum officinarum L.
- 方言
- シイチヤ、アマスナ
- 性状
- 茎は丸く節があり、節から葉が出る。芽がでることもあり、また、根が出ることもある。葉はつるぎ形で下半分はさやになっており茎を包んでいる。葉の出方を注意深くみると左右の二方向だけに出ている。葉脈は平行脈で中央の脈は特に目立つ…
- 和名
- ザボン
- 学名
- Citrus maxima
- 別名
- ブンタン、ウチムラサキ
- 方言
- ボンタン、チュークニブ
- 性状
- 東南アジア〜東インド諸島原産の果樹。果実はミカン類の中で最も大形、皮が厚く、汁は少なくいくぶん苦味がある。生食にする他、皮を砂糖づけにして菓子にしたりする。…