“植物” の記事一覧
- 和名
- ステビア
- 学名
- Stevia rebaudiana
- 別名
- アマハステビア
- 性状
- パラグアイもしくはブラジル原産のキク科の多年草。高さ1m内外になり、下の葉はひろくて対生し、上の葉は互生。花は小さくて白く茎頂にむらがってつく。サトウキビに代わる甘味植物として注目されている。…
- 和名
- センダングサ
- 学名
- Bidens biternata Merr.&Scherff
- 方言
- ナグラチャーギ、マヅムヌパイ
- 性状
- 下方の葉は2回複葉となり、大小不同の鋸歯がある。舌状花は2〜4個で少ない。…
- 和名
- スベリヒユ
- 学名
- Portulaca oleracea L.
- 別名
- トンボグサ、サケノンベグサ、イハイズル
- 方言
- ニンブトゥカー、ミズナ、ジギナ、アカシンナ
- 性状
- 茎の長さは10〜30cm。葉は水分を含んで厚みのある1〜2cmの卵形。夏に黄色の花をつける。全世界の温帯から熱帯、および日本全国各地に自生する多年草。…
- 和名
- センナリホウズキ
- 学名
- Physalis angulata L.
- 方言
- ウヮーグヮーカート、カキナビク、カートーグヮー、フィジチグヮー
- 性状
- 熱帯アメリカ原産の1年草で、高さは30〜80cmくらいになる。花は淡い黄色で、径8mmくらいのさかずき状で五角形に角張っている。茎は多くの枝にわかれてひろがり、高さ30cmほどになる。葉は互生して柄があり、卵形で先は短く…
- 和名
- センニンソウ
- 学名
- Clematis ternif lora DC.
- 方言
- クースカッツァ
- 性状
- 陽あたりの良い山野や、山地路傍に見られるつる性の多年草草本。葉は3出または羽状複葉、小葉は3または5で卵形、先はにぶく尖る。…
- 和名
- セイシカ
- 学名
- Rhododendron latoucheae Franch. & Finet
- 方言
- ミキ、メイキ、セイシクワ
- 性状
- 台湾・中国大陸南部、日本では奄美大島・石垣島・西表島に分布する。高さ7〜8m。幹の直径は20cmに達する小高木。葉は枝先に5〜6枚束生し互生。長楕円形、先端は細くなりくさび形、長さ7〜10cm、幅3.5cm内外。全緑、両…
- 和名
- セイバンナスビ
- 学名
- Solanum torvun Sw.
- 性状
- 熱帯アジア原産の帰化植物で、山裾の道端や、草原で見ることができる。高さ1〜3mくらいになる。径25mm位の白い星形の花を多数咲かせる。果実は径2.3cmぐらいで黄色く熟し甘くて食べられる。似たような植物にテンジクナスビが…